Rで対応のないt検定

 読み込んだデータから対応のないt検定を行ってみる。正しくはにはWelchのt検定になる。等分散を仮定しないt検定になる。

読み込んだデータは表の通り。読み込み方はここ

このデータは、計画行列(デザイン行列)といって、列ごとに得られた情報をまとめて配置したデータの配置方法となっている。回帰分析では計画行列が使われる。今回はt検定だが、計画行列を使ってみることにする。このデータは勝手に作ったデータで、2グループの握力を表しているものとする。groups列は2つのグループで、aとbのグループに分けられている。valuesは分析対象の値で、ここでは握力となっている。1行に1人分のデータがあることになり、各列から所属のグループと握力がわかることになる。

groupsvalues
a32.1
a29.5
a34.8
a31.6
a32.6
a34.1
a25.3
a31.4
a30.2
a30.8
a27.7
a32.2
a31.3
a30
a27.8
a32.9
a34.5
a34.2
a26.4
a32.7
b34.6
b34.9
b36.2
b34.3
b35.7
b35.8
b32.3
b32.8
b35.3
b33.8
b33.1
b33.3
b34.7
b35
b35.9
b33.5
b34.4
b35.2
b36.4
b35.1

でもって、以下のコードを実行する。
なお、このデータの名前はdata1という名前になっている。~の前にvalues~の後にgroupsを指定する。なお、data1の後に$をつけてからvalusesまたはgroupsを指定しているが、これはdata1の中にあるvaluesまたはgroupsという意味になる。
paired=は、対応があるかないかを指定する。FALSEにすると対応なしを指定できる。

t.test(data1$values ~ data1$groups, paired = FALSE)
そうすると以下の結果が返ってくる。
	Welch Two Sample t-test

data:  data1$values by data1$groups
t = -5.3544, df = 25.931, p-value = 1.333e-05
alternative hypothesis: true difference in means between group a and group b is not equal to 0
95 percent confidence interval:
 -4.857642 -2.162358
sample estimates:
mean in group a mean in group b 
         31.105          34.615 


p-valueがp値になる。1.333e-05は指数表示で1.333*10のマイナス5乗ということで、すごく小さい値になっている。95%confidence intervalは差の信頼区間を表している。


なお、以下のようなデータの並びにして分析をする場合も記述しておく。
これは1列目にaグループの握力、2列目にbグループの握力を記述している。

group_agroup_b
32.134.6
29.534.9
34.836.2
31.634.3
32.635.7
34.135.8
25.332.3
31.432.8
30.235.3
30.833.8
27.733.1
32.233.3
31.334.7
3035
27.835.9
32.933.5
34.534.4
34.235.2
26.436.4
32.735.1

このような場合のt検定のコードは以下の通り。~, にし、group_agroup_bを配置している。結果は同じになる。

t.test(data1$group_a, data1$group_b, paired = FALSE)

コメント