Rで相関分析(pearsonとspearman)

 Rで相関分析を行う。データは以下の通り。架空のデータで、a列が握力、列が垂直飛びの結果だとする。

ab
30.156.7
27.548.3
32.857.1
29.652.2
30.653.4
32.157.7
23.349.2
29.456.9
28.256.6
28.853.5
25.754.2
30.251
29.352.8
2853.9
25.851.3
30.954.9
32.557.4
32.258.6
24.453.6
30.755.1

Rのコードは以下の通り。データの名前はdata1。a列とb列のデータの相関を観たいので、data$adata$bを , で区切って記述する。相関分析では、順番はどちらが先でも結果は変わらない。method=pearsonを指定するとpearsonの積率相関係数を計算してくれる。
cor.test(data1$a,data1$b, method = "pearson") 

結果は以下の通り。p-valueは無相関検定のp値で、相関係数はcorで、約0.65となっている。95 percent confidence intervalは、相関係数の95%信頼区間。
	Pearson's product-moment correlation

data:  data1$a and data1$b
t = 3.6002, df = 18, p-value = 0.002046
alternative hypothesis: true correlation is not equal to 0
95 percent confidence interval:
 0.2865442 0.8470224
sample estimates:
      cor 
0.6470215 

ノンパラメトリックな方法としてspearmanを使いたい場合、method=をspearmanとすればよい。なお、結果は以下の通りとなる。
	Spearman's rank correlation rho

data:  data1$a and data1$b
S = 472, p-value = 0.002699
alternative hypothesis: true rho is not equal to 0
sample estimates:
      rho 
0.6451128 

コメント